色伝師 乃和

初巳の日♪ 財運アップのために!

LINEで送る
Pocket

2023年1月11日(水)

初巳の日

今年初の己巳の日

弁財天様の日

 

密教カード 弁財天

 

白蛇は弁財天に仕えているため、巳の日や己巳の日(つちのとみのひ)に参拝すると、
蛇が願いを弁財天へ届けてくれ、金運上昇のご利益が高まると考えられています。

財運アップの女神様

弁財天は水の神様で、蛇は小さくなった龍神と捉えられているのだそうです。

2023年初の己巳の日につき

やっぱりご挨拶に行っておきたいなぁーと。

昨日は恵比寿様の日だったので、合わせてね💕とおもいまして…。

 

私の住まいからだとどこに当たるかなぁー?

弁財天様…

 

あっ!

やっぱりここじゃない?

 

 

国宝 柏尾山 大善寺 別名ぶどう寺
ブドウを持った薬師如来さまがいらっしゃいます。

他にも日光・月光菩薩さまもいらっしゃる平安鎌倉時代から続く、立派なお寺です。

 

長い階段を上っていくのですが、途中早くも水仙が咲いていました。

毎年水仙をみると、春になる準備をしているんだな~と思うのでした。

 

 

先ほどの立派な山門や尾などは県指定重要文化財

薬師堂、厨子は国宝

薬師如来像、日光・月光菩薩像、十二神将などかずかずの国指定重要文化財

など、数々の貴重なものをまじかで見ることができて、そのころの時代を勝手に妄想しながら、

これらを守り続けることの大変さを感じたりするのでした。

とはいえ、なかなかお寺を訪れることがない私

にもかかわらずこのぶどう寺さんは、幾度となく来ていることにご縁を感じたりもしました。

 

訪れるたびに、こちらの御朱印をいただいているので、こちら何枚目だったかな?と。

今回は、弁財天様にごあいさつに来ましたので弁財天様のおみくじもいただくことに。

 

こちらのお寺は、甲州東郡(ひがしごおり)七福神めぐりの1か所「厄除弁財天」様の地

このおみくじは各所にそれぞれの神様のおみくじがおかれているそうなので、今年は集めてみようかな?

前日10日は恵比須様の日でしたので、恵比須様にもしっかりご挨拶してまいりました。
今年は暦に沿って初詣や初巳を意識して行動ができましたので、良いスタートが切れたかな?と思っています。


弁財天様

絵を描いたりもしている関係もあるのか?

ここの所急にアンテナが「弁財天様」に立っています。

日本三大弁財天と言われている(神道として)

 

 

・江島神社

・厳島神社

・竹生島神社 のうち

三番目の竹生島神社に、今年は行けそうですし

奈良にある天河大辨財天社にも行くことになりそう

なぜこんなに弁財天様なのか?

今はまだわかりませんが、きっとそのうち

あ~そういうことだったのか~と思う日が来ることでしょう!!

先日無事に成人式も終わりましたし
これでやっと新しい年に向かえそうです。

 

とはいえ・・・

暦に上ではまだ2022年 壬寅です。

 

癸卯になるのが2月4日からです。

運気のバイオリズムも切り替わりますし、そろそろエンジンかけていきましょう!

2022年は運気低め、私としては最も苦手感のある運気が巡る1年でしたから

その分張り切っていきたいところ…

 

そのまえに
採集的に新しい年に引き継ぐものと、手離すものを見極める流れが来ているな~と感じる今日この頃

皆様はいかがですか?

 

色伝師乃和について

色伝師®︎乃和ってこんな人

色伝師 乃和は笑顔の花畑を作るために、日々活動しています。SNS等色伝師 乃和についての情報はこちら見ることができます。スマホのアイコンに加えて、情報をGetしてくださいね!

ご登録者様限定メッセージを受け取るために!

LINEお友達追加

みんな違ってみんないい。そういう言葉を聞くけれど、何がどう違うのか?だ~れも教えてはくれません。開運したい!って思うけど、そもそも開運するって何?いまさら聞けないあんなことこんなこと、きっとその答えが見つかるLINEです。乃和はあなたの人生の伴走者♬まずは繋がってみてくださいね!

この記事を書いた人

乃和

色の翻訳者として、また気質診断と守護神鑑定等生年月日やお名前を用いて、本当のあなたに気づき笑顔の花をさせるためにライフナビゲーターとして活動しています。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

どうしたらいいかわからない、そんなあなたにご案内♪

まずは氣質チェック まずは氣質チェック arrow_right
PAGE TOP